
このような疑問に答えていきます。
ちなみに、作者は高タンパク低脂肪の食事を心がけており、これまで様々なヨーグルトを試してきました。今回は、イオンのギリシャヨーグルトを紹介していきます。
ギリシャヨーグルトとは
ギリシャヨーグルトとは水切りヨーグルトのことです。濃厚でクリーミーな食感が特徴です。
本場ギリシャでは、肉や魚にも負けない栄養源として日々の食事に欠かせないヨーグルトのようです。
普通のヨーグルトとの違い
普段食べ慣れた普通のヨーグルトとギリシャヨーグルトを比較します。
普通のヨーグルト | ギリシャヨーグルト | |
---|---|---|
価格 | 購入しやすい | やや高め |
酸味 | ある | ほとんどない |
テクスチャー | 柔らかい | 硬い |
種類 | 多い | 少ない |
価格
普通のヨーグルトは1個あたりの値段がかなり低いものが多くどこのスーパーにも売られています。
一方、ギリシャヨーグルトはコンビニやスーパーによっては取り扱っていないことも多く、値段も110円〜200円ほどが相場です。
酸味、テクスチャー
ギリシャヨーグルトの味の特徴の1つは、酸味が少ないことです。
普段のヨーグルトから、甘さや酸味が極限まで削られた状態がイメージに近いです。
この独特は口当たりが苦手な方は、最近はブルーベリー味やはちみつ入りのものもあるのでそちらを試してみるのをおすすめします。
種類
普通のヨーグルトはメーカー、味、サイズ共にバリエーション豊富です。
一方、一般的なギリシャヨーグルトは
- 110g程度の容量
- 個包装
- たまに400g程度の容量もあるが市販ではほとんど見かけない
- 味の種類も王道のものがほとんど
のように種類はさほど多くはありません。
しかし、イオンのギリシャヨーグルトはなんと5種類もあります。
- プレーン(112円)
- さくらんぼ(137円)
- ストロベリーチーズケーキ(137円)
- 紫いも(137円)
- バニラ(137円)
この味のバリエーションが豊富なのも魅力的です。
気になるカロリーや栄養価
今回は、プレーンの栄養価を調べました。
容量 | 110g |
---|---|
エネルギー | 67kcal |
タンパク質 | 11.9g |
脂質 | 0g |
糖質 | 4.8g |
食物繊維 | 0.2g |
食塩相当量 | 0.1g |
カルシウム | 129g |
日本人の食事摂取基準によると、一般の人が必要とするたんぱく質の量は体重1キロあたり0.8gです。
50kgの人は1日あたり40gの摂取が好ましいですが、その4分の1はこのヨーグルト1個で摂取できてしまう計算です。
\参考文献: 日本人の食事摂取基準(2015年版)概要 4 / 41
どこで買えるの?
イオンのギリシャヨーグルトはイオンのプライベートブランド「トップバリュー」の商品です。
イオンやマックスバリュで取り扱いが確認できましたが、どの店舗でも置いてある訳ではないようです。
最寄りのイオン、マックスバリュで取り扱いがない場合はネットでも購入可能です。
まとめ
- イオンのギリシャヨーグルトは118円〜でどこよりも低価格
- 味は5種類
- 高タンパク低脂肪
- イオン系列のスーパーもしくはネットで購入可能